一宮のリフォーム、屋根修理、外壁塗装なら
ハウスメンテナンスにお問い合わせください!!
こんにちは!
株式会社ハウスメンテナンスです。
今回は、波板の交換工事についてご紹介します。
台風のシーズンは1番会社にお電話が多いんです!
良くお客様から言われるのが、
①「こんなちょっとした事で来てくれるのかな?」
②「何回やっても継ぎ目から雨漏れしてくる」
などなどの問い合わせが多いです。
まず①の内容ですが、大きい工事、小さい工事に限らず困っていれば何でも駆け付けます。
現調や問い合わせ、見積もりは基本無料ですので、なんでもご相談下さい。
②の方ですが、実は波板工事といっても様々で、まず漏れやすい理由としては、波板の被せ山です。
基本は2山半~3山被せが理想です。

次にフックの長さです。
標準の長さが、19mm 22mm 25mm
これを間違えると雨漏れがしやすくなります。
長さの測り方はこちら

後はフックにも種類があります。
・ポリカフック
・ステンレスフック
・ステンレス調節フック(ボルト式)
が手に入りやすいのかなと思います。
寿命はもちろんステンレスの物が良いですが、コスト的にはポリカフックの方がリーズナブルですね。

この事だけを気をつけていれば基本雨漏れもしにくいです。
後はたまに見かけるのが木造の骨組みに直接打ち付けるタイプがあるので、
その場合はフックではなくて、ビスやクギタイプもあります。


こういった物を適切に使用して施工すれば長持ちするものですので、
DIYが得意な方などはご自分で出来るかもしれませんね!


当社ではベテランスタッフが親切丁寧にわかりやすく対応させて頂きますのでお気軽にご連絡下さい!